アトピーや湿疹などで傷がある所に保湿剤を使うと、かぶれたりシミたりしてつらいですよね。(>_<)
とくに化粧水は水分が多いので、傷口にピリピリとシミることが多いですね。。
かといって、低刺激の化粧水では保湿力が足りないし、保湿力の高いものはかぶれてしまう…。
(だからといって「脱保湿」をすると、乾燥肌がより悪化してしまうので、脱保湿はなるべく避けてください。いわば「最後の砦」だと思います。)
私たち親子、ほんとに困ってました。
結果的に私たち親子にも使えた化粧水(ローション)ってすごく少なかったのですが、
ここでは【アトピーが酷かった頃からいままで使ってきた化粧水】を振り返ってみたいと思います。
オキニ商品には★をつけています。
覚えている限りになりますので、思い出したら&これからも浮気したものがあったら随時アップしていきますね〜!
【CHECK!】こんな肌質の時に使ってました
我が家は大人も子供も乾燥肌の体質で、アトピーの患部はこんな感じでした。
写真のとおり、湿気の多い季節なのにガッサガサに乾燥して引っかき傷だらけ。
乾燥しているのに、保湿成分が多すぎるとベタついて痒くなってしまい、夜も眠れなくなりました。
そんな状態をどうにかしたくて、毎月毎月、何個も保湿剤を取り寄せて試しました。
ですので、このページは写真のように「乾燥肌・ひっかき傷が多い肌」に使っていた保湿剤(ローション系)のまとめとなります。
「合わなかった」等の表現をしていますが、個人の感想であり、肌質や体質により相性があります。
判断は各自でお願いいたします。m(_ _)m
もくじ
ざざっとご紹介
この写真、見覚えありますか?あなたの状況と似てますか?^^;
もう本当にねぇ・・・。泣けてきますよね。
これはアトピーに本格的に向き合おう!と決めた時の、わがやの保湿剤のストックです。もう2年も前の話しになります。
これでも当時はほんの一部でしたね。。
では、ざざっと振り返っていきます!
ほぼ水だけの化粧水(保湿力低め)
水だけの化粧水は、主にシャワー後のタオルドライした全身の肌に使っていました。
なんの意味もない事は薄々感じていたけど、どうしても乾燥を感じるとつらいので、保湿クリームを塗るまでの「つなぎ」で使っていました。
(そのように雑誌やネットでも言われていますよね。^^)
結論的には、途中から使わなくなりましたが、全身の急激な乾燥がつらいなら使うのもアリかもしれません。
ラロッシュポゼ ターマルウォーター
全身の保水に使えるスプレータイプの温泉水。小さいボトルを書いましたが、傷口にピリっときたためリピせず。
その後、ドラッグストアでカウンセリングスタッフさんに聞いたら、本当かどうかわからないけど「ラロッシュポゼ」の水は分子の形がトゲトゲしてる?のだそうで、「アベンヌ」の方が刺激が少ないと聞き、それならとアベンヌを購入。
アベンヌウォーター
こちらも温泉水です。お肌がガッサガサだったころ、お風呂上がりにヒーヒー言いながら全身に使ってました。
ただの水ですw けれど、シャワーで過敏になった肌を、細かいスプレーがクールダウンしてくれます。
刺激はほとんどなく、ラロッシュポゼよりもまろやかです。さすがアベンヌ♡
って思ったのも束の間。私の場合は、しょせん保湿剤を塗るまでの時間稼ぎだと気づき、使用終了とともにリピはしませんでした。
けれど、どうしてもタオルドライ後のつっぱりがつらい人は使ってみると良いかもしれません。
ジャーマンカモミールのハーブウォーター
ハーブウォーター(蒸留水)。ジャーマンカモミールですね。温泉水がダメなら、ハーブだ!ということで、手作りアロマ軟膏や化粧水にハマってた頃に「抗炎症作用」を期待して購入。
開封直後は良いのですが、草の匂いが苦手だったのと、ベタつくのに保湿効果はなく、アトピーも変化なしのため、リピなし。ハーブティーの出がらしの方がよっぽどよかった気がします。。。
朝摘みばら水(ナイアード)
バラのハーブウォーター(蒸留水)。
・・・言っていいですか??やっぱり水です(=▽=)
アッサリしすぎてる割に高いので1本使いリピなし。香りはいつまでも良いままな感じです^^
でも開封後は冷蔵庫に入れておかないといけないのと、ハーブ水はボトル内で雑菌が繁殖しやすいと聞いてゾッ(笑)
保湿性低くて「ハーブエキスと言っても所詮はただの水で、すぐ乾くから気休めかも?」と途中で気づいて他のものに切り替え。そちらの方がよかったのでそのまま使い切らずに廃棄。
保湿化粧水(保湿力高め)
プルミー
今から4年前、産後のアトピーが酷くなり出した頃に使いました。
それまでは皮膚科処方のステロイドとザーネを使用していましたが、「プルミーで赤ちゃんのアトピーが治った!」という口コミを見て購入、ザーネの代わりにステロイドと併用しました。
お酢のようなすっぱい香りのするセラミド乳液。テクスチャーはサラっとしていて、すこしピリっと刺激になります。
首と腕のアトピーに塗ると、なんとか抑えられてたはずの患部の状態が一気にただれました。
言葉通り、「一皮むけました」(泣)
そのあとは立て直すのがすごく大変で、特に首はステロイドを塗ってもじゅくじゅくした状態がなかなか治らず、地獄でした。
わずか1週間ほど使用して中止・・・。合わなかったということですね・・・(TT)
マミーウォーター(いちえ水 III)★
「マミーウォーター(いちえ水III)」はアトピーのじゅくじゅく期がおわりかけていたころに使いました。
アロエ、ドクダミなど植物エキスを配合した無添加化粧水(ベビーローション)です。
子供(当時1歳)にも私にも、なかなかよかったです。^^
私は「トライアルセット」を使ったのですが、特にこの中の「いちえ水 III」(化粧水)が良かったです!
通販型じゃないので気軽に買えるし、100mlあたり1,000〜1,500円とコスパが良い!
大人の全身保湿にもオススメできます。
肌潤ろーしょん
★
肌潤ろーしょんは大好きです!!もう7本リピートしてますね。^^
80mlで3,000円弱とコスパがイマイチ!バシャバシャとは使えないのがマイナスポイントですが、敏感カサつきにはすごく良いです♡
シミにくいのが本当にありがたくて保湿力も良いので、今は、子供たちと私の3人で顔のみ使って1ヶ月で使い切っています。あと顔に使うものなので、無香料なのも安心できますね。
肌潤ろーしょんはアトピーの乾燥がひどい時は一番おすすめです。詳しいレビューはこちらのページに書いてありますのでぜひチェックを。
まとめ
まだまだ載せきれない化粧水が多いのですが、長くなってしまいました。^^;
いかがでしたでしょうか、あなたが使ったことのあるものはありましたか?
アトピーの肌状態は人それぞれなので一概には言えませんが、あなたの化粧水選びに役立てていただけたら嬉しいです!