はじめまして!!アトピーママです。
このブログは、少しでも多くの人にアトピーがよくなって欲しい!!子供のアトピーに悩んでいる人にもっとスキンケアの大事さを知ってほしい!という願いから立ち上げました。
私たち親子はアトピーでボロボロの血だらけ肌でしたが、スキンケアやサプリにこだわりまくっていたら湿疹が改善していき、今はほとんどアトピーとはわからないような見た目にまで戻ることができました。
ホント、スキンケアで変わりますよ...。
でも、見た目はボロボロじゃなくなってもお肌はまだ超敏感で、いまだに少しでも市販のボディーソープを使うと、一発でガッサガサになります。(;;)
このブログでは、こんな超敏感肌の私たち親子が使ってきたスキンケアアイテムをレビューしています。
無添加石鹸やオーガニックの保湿剤を使ってもアトピーがぜんぜんよくならないとか、赤ちゃんやお子さんの保湿でお悩みの方がいらっしゃったら、ぜひ立ち寄ってみてください。^^
アトピーに本当に必要なのは、保水と保湿、それを作り出す自分自身の細胞です。
保湿力ゼロ肌からしっとり肌になるためのスキンケアを続けると、本当にアトピーが出なくなります。
あなたのスキンケアにお役立て頂けたら嬉しいです。
もくじ
スキンケアブログを立ち上げた理由
私は全身ボロボロだった頃、自分の記録のためにアトピーとの闘病ブログを始めました。
はじめは日々の試行錯誤の記録ばっかりしか書いてないのですが、似たような悩みを持つ人たちからたくさん質問をいただくようになって、自分でも調べていくようになりました。
そのうちに、アトピーとは何か?スキンケアとは何か?あの人に使えて私に使えなかった理由は?子供のスキンケアと大人のスキンケアはどう違うか?を深く考えて、もっと役立つ情報のブログを作ろう!と思い立ちました。
同じアトピーに苦しんでいる仲間の人たちと一緒に試行錯誤してきた経験をここでしっかりとまとめながらシェアしていきたいと思います。
そんな私はどんなアトピー経歴を辿ってきたかについて少しお話ししておきたいと思います。
私の個人的な体質や悩みについてのことなのですが、似たような悩みをお持ちなら、似たような対策で解決できるかもしれません・・・ということで載せておきます。^^
管理人(30代女性)のアトピーについて
私は生まれつきアトピーになりやすい体質で、小さい頃からあせも〜ゾンビ級まで繰り返しやすかったです。
特に春に大爆発→夏にあせもがプラス→秋に皮むけ→冬はピリピリ敏感肌というサイクルになりやすいです。
つまり、年じゅう肌が荒れやすいのが悩みです(;;)
ただ、20代までは回復が早かったので毎年冬にはかなり落ち着いていたのですが、30代で出産したあとは、回復できないまま5年もこじれてしまいました。
ステロイドを塗っていたのにも関わらず、2年後には本当にひどくなってしまい、ベリーストロングのステロイドが効かなくなり、1日2時間しか眠れないほどに悪化しました。
それほど効かないのに塗らないともっと痒くなるのでステロイドが怖くなってしまい、脱ステロイドしました。
でも脱ステロイドをしたらもっとボロボロになり(>_<,)、そこから漢方や抗アレルギー薬を8ヶ月飲んだけど不発、、、けっきょく、スキンケアを徹底的に見直し、サプリを併用し、2年かけて少しずつアトピーがよくなっていきました。
2019年の今は、まだ市販のものは使えないのですが、アトピーは再発しないで過ごすことができています。^^v
私がこれまでアトピー肌に使ってよかったスキンケアは、以下のページでまとめています。
↓ボディーソープ・シャンプーなどの洗浄料のまとめ。
↓ボディケア・フェイシャルケア用の保湿剤のまとめ。
.
子どもたちのアトピーについて
さて、私から生まれてきた子どもたちも、アレルギー症状を持つようになりました。
1人目の子は幸いアトピーではないですが、肌がとても弱く、合わないボディソープやシャンプーを使うとすぐにかぶれるのと、合成香料に敏感、つっぱり感にも敏感なのでちょっと大変です。
2人目の子は肌がとても弱く、生後1ヶ月のときに乳児湿疹になり、じゅくじゅくアトピーになり、ステロイドをやめられずにいました。
私と同じ時期に、スキンケアを徹底するようになってからアトピーはかなりよくなりましたが、やはりまだ肌はすごく弱くて、合わないボディーソープを使うとかきむしって血が出るほど肌が弱いので、スキンケア選びには苦戦しています。
肌もそうなのですが、汗っかきで頭皮湿疹がクセになっているので、シャンプー選びもかなり大変です。合わないシャンプーはすぐフケが出て痒がってしまいます。
今の所下の子に合うシャンプーが1つしかないので困っているのですが、お子さんのシャンプーをお探しの人はチェックしてみるといいかもしれません。
うちのアトピーっ子が使っているスキンケアはこちらでまとめています。
↓ボディーソープ・シャンプーなどの洗浄料のまとめ。
↓保湿剤のオススメまとめ。
.
大抵のことはスキンケアでなんとかなる!
私はこれまで、何度かステロイドが効かないゾンビ状態のアトピーになり、そこから普通肌に復活しています。
悪化中の肌を少しでも良い方向へ・・・と、ビオチンサプリを始めとするサプリ療法や漢方にもチャレンジしたこともあります。(特にビオチン療法は2年続けました)
.
それで実感したのですが、けっきょく、大抵の肌荒れは、
《肌に刺激を与えず、しっかりスキンケアをすること》
で、かなり改善させることができるんですよ。
.
ただ、これまで良いと信じていたスキンケアが間違っていたことはとても多かったです。(そのせいで娘が経皮感作を起こし、食物アレルギーになってしまいました!)
だから、これまで行ったアトピーのケアで良かったこと・悪かったことを、そのままこのブログに書き残しています。
今のスキンケアが本当にお肌にいいのか?本当にこのアイテムを使い続けていいのか?それとも、他にもっと良いものがあるのか?
いまいち納得できないまま、お肌に合わないスキンケアをするのは時間もお金ももったいないと思います。
いま悩んでいる人に、少しでも役立てていただけたらと思います。
このブログでは、すべて自分たち家族の実体験に基づき、
・荒れた肌にシミにくいボディーソープ
・かぶれにくい保湿剤
・体質改善に役立ったサプリ
・生活管理に役立った本や情報
などをレビューしています。
他にも、食物アレルギーに関するニュースや、英語が少し読めるので海外の研究論文もまとめたりしています。
共働きの2児ママなので、忙しい毎日の中でも自宅で手軽に続けられる方法しかありませんが(ごめんなさい・汗)、あなたのライフスタイルに最適な方法を見つける手助けになれたら嬉しいです!
おすすめ記事・人気記事はコチラからどうぞ
このブログのおすすめ記事
- ボディーソープ
石鹸はx、無添加も強いものはx、低刺激のボディーソープが一番お肌にやさしいです。
- ボディーソープの選び方
- ボディーソープレビュー
- シャンプー
頭皮湿疹と抜け毛に悩んでいるので、ラウレスフリー・アミノ酸系のシャンプーを使っています。 - 入浴剤&インバスケア
シミにくい・痒みを和らげる入浴剤、インバス保湿。着色料・合成香料フリーがポリシー。 - 保湿剤
肌に残る保湿剤には一番気をつけています。低刺激にトコトンこだわってます。 - フェイシャルケア
超敏感肌ですが、エイジングケアも欠かせない!試行錯誤中です。 - かゆみ対策に!お役立ち情報
かぶれたとき・あせもなどの痒みをやわらげる方法など。 - アトピーを内側からケアするサプリ
体の内側から保湿力アップするためにサプリ飲んでます。併用するとなおよし! - アトピー・食物アレルギー・免疫に関する情報
娘の食物アレルギーの原因、スキンケアによる過敏症、アトピーは遺伝するのか?などの論文 - サイトマップ
.
.
サイトポリシー
このサイトでは、私や娘が実際に使ってみて「良い!」と思ったもの以外は絶対に良いとは言いません。
公平性をある程度保つために、たまにイニシャルにすることもありますが、アトピーがよくなったものでもダメだったものでも、正直にレビューしています。
ただし、これは私たち家族への相性であって、どんな人に対しても同じ結果となる訳ではない事をご理解いただいた上で参考にしていただけたら嬉しいです。^^
また、素人なりですが、できる限り医学的根拠になるページを添えるために、調査してからまとめています。
記事は長く、更新も遅いのですが、あなたのアトピー改善の一助になれたら嬉しいなと思っています。^^
補足
※調査の情報元はドクターの著書・ネットニュースなどの「一次情報」を採用しています。ブロガーさんの噂などは参考にはさせて頂いていますが、根拠が確認できなければスルーしています。
※口コミ情報は、ブログ・SNS・アットコスメなどの口コミサイトを参考にさせていただいています。
当サイトへのお問い合わせ
当サイトに関してのご質問、ならびに湿疹に関する調査や記事執筆のご依頼につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。